「放課後カルテ」は、冴えん顔の病院医師が小学校の保健室にやってきて、えらい不器用に子どもと関わる話でしてな。主演は松下洸平さんですけど、ゴールデン帯での単独主演は初めてやさかい、視聴率どんなもんかと気になるとこです。
学園モノが視聴者集めに苦労する時代に、ましてや小学校舞台やなんて、これまた難儀しそうですやろ?さて、どんな推移を見せとるのか、じっくり見ていきまひょか。
- ドラマ「放課後カルテ」の視聴率推移とその理由
- 視聴者の評価や反応から見る人気の秘密
- 医療ドラマとヒューマンドラマのバランスが視聴率に与える影響
第1話視聴率:5.4%の微妙な出足、松下洸平さんの挑戦
『放課後カルテ』の初回視聴率は5.4%でしてな、ちょっと厳しいスタートでしたわ。
なんせ、前作『GO HOME』が初回で8.4%やったもんやから、3%も低い数字やなんてちょっと残念でんがな。
ただまぁ、松下洸平さんにとってゴールデン帯での単独主演は初めての経験やし、慣れもあるやろうしね。
松下さんも森川葵さんもまだゴールデン帯での認知度が十分やない印象やけど、内容自体はなかなか面白くて勉強になる作品やし、ここからどう巻き返していくか見ものやわ。
第2話視聴率:6.6%に急上昇!評判のおかげやろか
第2話の視聴率は6.6%に上昇!これは異例の上がり幅やわ。
最近のドラマは初回が一番視聴率が良いパターンが多い中で、初回からの視聴率アップは見事やないですか。
Tverの「お気に入り登録」も75万超えてまして、口コミや視聴者の好意的な評判がじわじわ影響しとるんやと思います。
ただ、話の内容がちょっと説教くさいと感じる人もおるみたいで、押しつけがましく受け取られると視聴者が離れてしまう可能性もあるよって、次の3話が正念場やね。
第3話視聴率:6.7%と微増、またヒューマンドラマ路線に揺れる視聴者
第3話では6.7%と微増、予想に反してやけど頑張ったわ。
Tverのお気に入り登録も83万に増えてて、SNSでも高評価が多いみたいやけど、そろそろ視聴者がヒューマンドラマか医療ドラマかハッキリしてほしい思うんちゃうかな?
3話は医療シーンがほぼなくて、ほぼヒューマンドラマやったんで「話が違う」と思うた視聴者もおるんとちゃいますか。
このまま視聴者がついてきてくれるのか、第4話が気になるところですわ。
第4話視聴率:6.0%に減少、もはや道徳ドラマですやん
第4話では視聴率が6.0%に下がりましたな。
どうやら今回も医療ドラマからは遠のいて、もはや道徳的な「悩み相談」ドラマみたいな内容でしたわ。
「思いつめないで」「悩んだら相談しよう」とテーマを押し出してるけど、重いテーマやから、見とる人の中には自分の経験と重ねて苦しくなりそうな人もおるやろね。
ヒューマンドラマ路線が続くと、医療シーンを期待しとる視聴者は離脱してまうかもね。
第5話視聴率:5.7%にまた落ち込み、重たいヒューマンドラマで苦戦中
第5話は5.7%まで落ち込みましたなぁ。予想通りとはいえ、また5%台やなんてちょっと寂しい限りやわ。
5話の前半では、主人公が病院で働いてた時代の回想シーンがあって医療ドラマ感も出とったけど、後半は親と子のヒューマンドラマになってしもたんですわ。
次の6話では、6年担任のメンタルがテーマになるみたいやから、さらに道徳ドラマっぽくなりそうやし、視聴率がどうなるか心配ですわ。
放課後カルテの視聴率と評判を振り返って
こうして第1話から第5話までの視聴率推移を見てきましたけど、視聴率は増減を繰り返しつつも、今のところ安定しておらず、まだ先が読めない状況ですな。
『放課後カルテ』がユニークなのは、医療ドラマの中に道徳的なテーマやヒューマンドラマをうまく織り交ぜている点で、ここが視聴者の興味を引く一因になってると思いますわ。
ただ、視聴者の中には純粋な医療ドラマとして楽しみたい方も多いはずで、その層にとっては物足りなく感じることも多いかもしれません。
「放課後カルテ」人気の秘密と今後の視聴率推移予想
視聴者を惹きつけている理由のひとつは、松下洸平さん演じる無愛想で不器用な主人公が、子どもたちに寄り添い、徐々に成長していく姿にあるんとちゃいますか。
しかし、視聴率が今後も安定するには、医療と人間ドラマのバランスが重要やと思いますわ。
回を重ねるごとにヒューマンドラマ色が強くなる傾向にある『放課後カルテ』ですが、医療シーンがもっと増えれば、視聴率が上がる可能性もあるかもしれませんね。
視聴者が求めるのは医療ドラマか?それともヒューマンドラマか?
全体的に見ると、『放課後カルテ』は医療ドラマとヒューマンドラマの二面性を持つ作品ですわ。
この作品の今後の人気を左右するのは、視聴者がどちらの要素を求めとるかにかかっていると言えましょう。
医療のシリアスさを深堀りしてほしい人もおれば、主人公が子どもたちと成長していくヒューマンドラマを見守りたいという人も多いんやろね。
この先も視聴率がどう動くのか注目しながら、物語の行方を見守りたいところですわ。
- 「放課後カルテ」は、小学校の保健室が舞台の学園ドラマ
- 第1話視聴率は5.4%、以降も視聴率が上下しつつ推移
- 医療シーンよりヒューマンドラマ色が強く、評価が分かれる
- 松下洸平主演、道徳的なテーマが賛否を呼んでいる
- 今後、医療と人間ドラマのバランスが視聴率維持の鍵
コメント